長野県地方税滞納整理機構

小
標準
大

トップページ > 機構の概要 > 設立までの経緯

機構の概要

  • 組織概要
  • 設立の趣旨
  • 設立までの経緯
  • 事務処理イメージ
  • 規約・広域計画

広域連合 「長野県地方税滞納整理機構」 設立までの経緯

時 期 内 容
平成19年11月~
  平成20年2月
税務執行体制の強化、公平性・税収の確保、コスト削減等のため、市町村税と県税の業務共同化に係る検討について県が提案し、全市町村がこれを了承
平成20年5月 「地方税共同化検討委員会」を設置し、検討を開始
平成20年 5月    第1回検討委員会
平成20年 6~7月   第1回地域会議(県内10広域ごとに開催)
平成20年 11月~21年1月   第2回地域会議
平成21年 6月   第2回検討委員会(中間まとめ)
平成21年 7月~8月   中間まとめの内容について全市町村担当課長に説明
平成21年 12月~22年1月   第3回地域会議
平成21年11月~
  平成22年1月
大口困難案件の徴収業務から共同化を進めることについて、県内すべての市町村及び県がこれを了承
平成22年1月 第3回検討委員会を開催平成23年度から大口困難案件の徴収業務共同化を実施し、業務開始3年後を目処に業務範囲の拡大を検討する旨の検討結果報告を取りまとめ
平成22年5月 検討委員会を改組し、「地方税共同化準備委員会」を設置
平成22年6月 準備委員会第1回幹事会において、広域連合規約、事務処理方針、予算、スケジュール等の原案について審議、了承
平成22年6月~7月 平成23年4月からの業務開始に向けて、広域連合規約案、事業方針等について、県内すべての市町村及び県がこれを了承
平成22年8月 第1回準備委員会で、広域連合規約案を確定
平成22年8月~10月 構成団体である県及び全市町村の9月議会において規約案が可決
平成22年10月22日 総務大臣に設立許可申請書を提出
平成22年12月27日 設立許可

このページのトップへ

  • ホーム
  • 機構の概要
    • 組織概要
    • 設立の趣旨
    • 設立までの経緯
    • 事務処理イメージ
    • 規約・広域計画
  • 公売情報
    • インターネット公売のご案内
    • 公売財産情報
    • 公売の流れ・手続
    • 様式ダウンロード
    • 期日公売のご案内
  • 活動実績
  • 広域連合議会
  • 例規
  • お知らせ
  • 問い合わせ先
  • 関連機関リンク

長野県地方税滞納整理機構 〒387-0007 長野県千曲市大字屋代1881
電話:026-285-0111 / Fax:026-285-0112 / E-mail :zei@nagano-kikou.jp

Copyright © 2011 Nagano Prefecture Outstanding Tax Collection Organization, All Rights Reserved.